加藤です!お悩み上位に入る「肩こり」まさかの真実をお話ししてます。ぜひご覧ください!
「マッサージした時は楽になるけどすぐに戻る」
「肩こりがひどいと頭痛が出てくる」
こんな声をよく耳にします。
この記事を読むと、繰り返す肩こりの理由について何が原因で、どんなケアができるのか知ることが出来ます。このようなお悩みがある方はぜひ最後までご覧ください!
肩こりのイメージは?
皆さんは肩こりと言うとどこを触りますか?
首と肩の境目にあるコリコリした部分を触る方が多いのではないでしょうか?
実はそのコリコリ…神経です!!知っていましたか?首と肩の境目にあるボールみたいなコリコリはみんな存在していて肩こりではありません。この神経が影響して肩こりが現れます。なぜ影響するのか原因は大きく分けて3つあります。「血流(酸素不足)・栄養・神経」が大きく関係してきます。今回はこれらをご説明していきます。
血流と肩こり
まずは血流が悪くなると肩こりに限らず、体自体によくない理由をお話しします。イメージして頂くのはお肉。お肉は動物なので人間も同じ構造です。このお肉を冷凍したらどうなるでしょうか?カチカチに硬くなり冷たくなります。これは人の体でも引き起こされます。寒い日に気付いたら肩が上がっていた。そんな経験があると思います。そうすると筋肉が縮んでしまい血の流れが悪くなります。血が届かないと言うことは血液の中にある酸素や栄養が届かない為、肩が重くだるくなり肩がこり不調が現れます。ケアとしては首に直接当たるクーラーを避けたり、湯船に首まで浸かり温めてあげてください!
栄養と肩こり
肩こりって栄養と関係するの?と思う方もいらっしゃると思います。はじめに肩のコリコリは神経ですとお話ししました。神経ということは神経がうまく働かないか?働くエネルギーが足りないか?そういう状態になると肩こりが引き起こされます。ですから正常に神経が働く為には栄養素が関わってきます!その栄養の1つがビタミンB12になります。このビタミンB12は血液を作る造血作用や末梢神経の修復を手助けする作用がある栄養素なのです。栄養不足により神経の活動が低下してしまい肩こりが現れます。ケアとしてはビタミンB12を摂取することですが、ビタミンBはB群として何種類も集まることにより効果を発揮しますので、摂取のポイントはビタミンB群を摂ることです!
神経と肩こり
ここまで神経のお話をして何となくイメージが変わったら嬉しいです。ここでお伝えする神経は自律神経のお話しをしていきます。そもそも神経は体を動かす運動神経・触られたとわかる感覚神経・自律神経(交感神経、副交感神経)に大きく分かれ、脊髄に繋がり脳にたどり着きます。血流でお話しした寒いというストレスも脳にいきますし、精神的なストレスも脳に届きます。このストレスによる刺激が今度は脳から体に流れると、首と肩の境目のコリコリ神経にも流れるのです…結果、脳の疲れやリラックスできないという自律神経の乱れが肩こりになります。このケアは抽象的で個人差がありますが、自分が感じるストレス解消が効果的です。軽い運動、音楽を聴く、自然に触れる何でもいいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?肩こり=筋肉ではありません。筋肉もあれば、神経も栄養も、、、様々な原因が混ざり合い繰り返す肩こりになります。この原因を見つけるのが私たちの仕事です!今回少しですが、ご紹介したケアを行って頂き楽になれば幸いです。
もし、ご不明点があれば下のインスタグラムへお聞きください(^^)
最後までお読み頂きありがとうございます!