体は年中無休のブラック企業

加藤です。体は食べたものだけではなく、〇〇したもので出来ているとご存じですか?普段、腸が普段どんな働きをしているかお話ししました。ぜひご覧ください!
 
皆さん食事はしっかり取っていますか?もしかしたら、その食事が体を疲れさせているかもしれません。今回は食事と体の関係性をお話しします。

体は年中無休のブラック企業。

 この意味は腸が休まず毎日働いているという意味です。食事をすれば消化のために腸は働きます。消化にも体のエネルギーが使われるので、消化しやすい食事が体に良いと言われています。よく耳にする胃もたれは食べ物の消化が遅いことで起こる不快感の総称のことです。経験あると思います!

 なぜ今回、食事と体の関係をお話ししているのか。それは腸内環境が健康に大きく関わってくるからです。胃腸の役割は消化だけではありません。その他に栄養の吸収幸せホルモンセロトニンの分泌免疫機能便として老廃物質の排出などを行なっています。

 ここで質問です!山の中に大きなダムがあります。そのダムには何本もの池につながる川があります。ダムの中は泥やゴミが溜まっている状態です。そのため池が汚れてしまい池を綺麗にしようと水を抜き綺麗にします。3ヶ月後、この池はまだ綺麗な状態を保っているでしょうか?答えは「保っていない。」です。池を綺麗にしてもダムが汚れているのでまた汚れてしまいます。

 これは腸内環境に例えています。ダムが腸、川が血管、池が肌や髪など様々な体の部位に当たります。肌が荒れてしまった時に肌表面のケアだけではまた荒れてしまうということです。根本改善とは体の中から改善すると良いということです!

 腸内環境が乱れていると食べたものの吸収率が悪くなります。1つ5万円の体に良い栄養ドリンクがあったとします。腸の吸収率が悪いと飲んだドリンクの30パーセントしか吸収されないということが起こり全然効果を感じません。腸内が綺麗であれば100パーセントに近い吸収をしてくれるので体に良い影響を与えてくれます。人は食べたものでできていますが、さらに吸収できたものが体を作ります。さらに細菌などを除去しようとしていて免疫細胞の80パーセントが腸内に存在しています。

 そして幸せホルモンであるセロトニンの合成を腸が95パーセントしているのです!このセロトニンはやる気や幸福感につながる脳内の神経伝達物資の9割と明らかになっています。前回お話しした睡眠の質に関わるホルモンで登場した「メラトニン(睡眠ホルモン)」を活性化し、睡眠の質を高めていきます。

 ここまでお話ししたように腸内環境を良くすることは体を正常に働かせるために必要です。腸内環境を悪くしてしまう行動は消化の悪いものを毎日食べている事(偏った食事)。夜に食べすぎる事(消化機能が休めれないから)。便秘。などがあります。

ファスティング

 ではどのように改善していくか?私はファスティングをお勧めしています!ファスティングって聞いたことありますでしょうか?知っている方は断食とイメージされる方も多いと思います。私がお伝えするファスティングは必要最低限の最高の栄養素を摂取しながら、体内をデトックスすることです。栄養のしっかり入った酵素ドリンクを使い固形物の摂取をせず、腸を休めます。腸が休まることにより体の再生に重きを置きます。そうすることにより肌のハリがでたり、皮膚の赤みが引く、目覚めが良くなる、体のだるさが消える、痩せるなどといった効果が期待されます!体内にもともとある酵素には限りがあり、酵素は「食べたものの消化」と「体の回復」を行なってくれますが、食べたものの消化を優先的に行います。食べすぎたりすることで体の回復を後回しにし、消化活動を行います。だから消化活動を休めることで酵素の活動の全てを体の再生に当てるのです!そのため、体の不調が改善されるのです。

 年中無休で消化活動をしている腸にお休みをあげて、体の不調を根本から改善してみてください!私は実際にファスティングを数回行い、コンプレックスだった肌荒れの改善が見られました。その他にも体に良い変化があったので、ファスティングのカウンセラーを取得し少しでも不調に困っている方のお役に立てたらと思うほどでした。この記事を読んで少しでも健康の意識が高くなれば幸いです。

 最後までお読み頂きありがとうございます!